【Ankerマイレージプログラム】年間プライムパスを半年以上利用してみて・・・


Ankerの製品をよく購入する人なら、一度は気になるのが『プライムパス』。お得に見えるけれど、本当に価値はあるのか? 私自身も半信半疑のまま年間プランを契約してみました。そして半年以上使ってみた今、見えてきたメリットと注意点を率直にまとめてみます。


そもそもAnkerマイレージプログラムのプライムパスとは

マイレージプログラムでは
 ・買い物とマイル活動(LINEの友だち追加など)で貯まる。
 ・会員ランクごとに特典あり
 ・ためたマイルはクーポンに交換
それに対して、プライムパスとは
 ・年会費として1,980円を支払う代わりに
 ・マイル2倍
 ・Ankerオンラインストアでの送料無料
 ・下取りサービスでクーポンゲット
 ・限定セール(タイミングや商品による)

マイルの仕組みはわかりにくいため、このあと詳しく説明します。

マイルについて

 (簡単にアプリでマイルが溜まっていることが確認できるのはメリット)
 Anker公式オンラインストアなどで購入すると、1円(税込)につき通常は1マイルがもらえます。プライムパス会員なら2マイル貯まる、ということです。

Amazonなどでの購入では、マイルの付与がない場合がある

 ただし、Amazon や楽天などの販売先ではマイル付与がない場合がある。これが落とし穴です。他のショッピングサイトでもセールをやっていますから、Anker側からしたらほかサイトからの購入はマイル付与してしまうと損してしまいますからね。

体感的に、Amazonの方がセール品の数・種類が多い

 (ここからは、自分がよく利用しているAmazonを代表にして比較しています)
体験談な話になりますが、AmazonよりもAnkerオンラインストアのほうが、セール品の数や種類に限りがありました。そのため、Amazonサイトで「これほしい!」となっている製品をAnkerオンラインストアで調べると値段が高い経験が多かったです。

つまり、
 
(Amazonセールでの値段 ー Amazon付与ポイント) ≒ (Anker直営の値段 ー Ankerマイル)

になることが多かったため、想像以上にAnker直営店で購入することがなかったです。

貯めたマイルで交換できるクーポンまでの道のりが長い

 上記が、もらえるクーポンです。1万マイル使っても100円のクーポン、1%の還元ですね。確かに、マイルが高くなるほど、良いクーポンになっていきます。
 なので、Ankerオンラインストアや直営店で大きな買い物をするほどお得になりますね。還元率が高くなる場合、特に最大50万マイルだと5万円のクーポンで10%還元になります。ここまでの領域になると、Amazonで安く購入するよりお得になりますね。(ただし現実的ではない!)

ちょっと整理してみよう

 ◯Ankerでプラスになること
・指定のマイルでのお得なクーポン取得
・ランクアップクーポン取得
・送料無料
・マイル2倍
・下取りサービス

 ◯マイナスになること
・年会費約2000円
・ほかサイトでの購入よりも高価(数%~)

結論:ご自身の購入状況と還元率を比較して、慎重に判断すべき

 人によっては、AmazonのMasterカードや楽天カードでお得に購入していますから、整理した情報を基に、自分にとってメリットが多いか検証してから決めたほうがいいですね。また、自分みたいにとりあえず1年間入ってみて使ってみるでもいいと思います。最初はマイル活動でマイルが多く貰えますからね。

 自分は、現時点で50,000 マイルを貯めれば ¥2,500 のクーポンと交換可能ですが、年会費と Amazon のセールで得られる価格差を考えると、トータルではプラスマイナスゼロかもしれません。なので、次年度はプライムパスは更新せずに様子を見ようと思います。

補足:Anker Japanアプリはスムーズ?

 基本的には画像も商品の詳細もタップでわかるので便利です。また、Amazonで購入するリンクがあるので価格比較が容易です。
 購入するときに毎回カード決済情報を記載するのが面倒であるのが欠点です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました